その場所で…何を調査する?
「会場調査」はアナタの
五感と特徴
を求めています!
モニ活「会場調査」結論
アンケートモニターでの「会場調査」は…
目視された中で行う調査
生のデータ集め
…です!

目視される状況下で直接の回答を求めている時に行われる調査です。
メールや電話などでは監視が出来ません。
あえて一斉に集めて行います。

何のために
企業が消費者の反応を見たくて行ったり、使用前/使用後の変化の統計を取ったり、短時間で多人数分のデータを集めたい時に行う調査です。
【メール/電話では出来ない調査】⇒それは…
★五感(見る/聴く/嗅ぐ/味わう/触れる)
★直感での即答
★身体の状態の変化

「アナタの体を持ってきて」状態の調査といっても過言ではないと思います(笑)。
最近では「AI人工知能」だったり「眼球の動き」でしたり「指紋」などの個人個人が持ち合わせている「二つとない物」が科学の力で現代社会に貢献してきております。

その様な「二つとない物」を多様に調べたり、今後の開発に使えるかどうか、調査がいちじるしいのだと思います。
今後、このような試験的調査「会場調査」はさらに増えると思います。
「会場調査」の一例
目視された中で行う調査の色々な例…
新製品の外パッケージを10種類見てもらい、その中から直感即答での「好き/嫌い」を答えてもらう。

A味B味C味、食べ比べてみて一番好きな味

脂肪燃焼サポーター。着用前と着用30分後の身体の変化を記録する。

などなど。
最高の製品化を目指す企業が行う「生のデータ集め」です。
その企業は調査会社(リサーチ会社)に調査の仕事を依頼致します。
依頼を受けた調査会社(リサーチ会社)はその調査を実行します。
アンケートモニターサイトに登録をしている会員の中からコンピューターで選択し、下調べの「webアンケート」が私たちに舞い込んでくるのです!

一連の流れ【例】

わが社は警備会社です。
半年後に「声帯」でロック/解錠するセキュリティサービスを始めます。
ほぼ完成致しました。
老若男女、日本人外国人、たくさんの声に正常に作動するか試験を行いたいのですが!


お任せください!
指定日にご希望の人数を集めます!
↓↓↓

あなたが選ばれます!
どの様に依頼がくるか
まずは!
「アンケートモニター」の会社に会員登録をしましょう!
登録をした個人情報をもとにリサーチ会社から「webアンケート」が送られてきます。
始まりはすべて「webアンケート」の結果から!
ピッタリ当てはまった人に「会場調査」のお誘いがきます。
日時 場所 要する時間 参加した報酬 注意事項、等。
この段階で「○○の調査」と分かります。
それらを確認して了解ならば「参加する」と伝えます。

決定したとき
「参加決定」が決まりますと、今度は電話で最終確認を口頭で受け答えます。
(又はメール確認)
↑この確認は、例えば競合会社に家族が勤めていたり、関係が有る仕事をしていないか、などの細かな確認です。
その他、分からない事は質問しましょう。
前日/当日集合時間
前日に「明日宜しくお願い致します」な確認のメールなどが届きます。
当日、指定場所に到着します。
この調査は時間ピッタリでOKです。
最近では「代理人」が来るのを防止しているモニター会社もある様です。
「顔写真付き」の身分証明書の持参を言われる時がある様です。

「会場調査」当日の流れ
当日、会場では調査会社のスタッフが大勢で対応にあたります。
自分の約束時間以外にも 朝から夜まで統計を一日中とっている様子です。
何を調べるのかによって要する時間が様々ですが、この調査は10分~30分位でしょう。
自分とスタッフの1対1のスタイルが多いです。
3~4人を1グループで回るケースも有ります。

又は1人で番号が付けられたコーナーに順番に回って最終番号までめぐる。
大勢の人が時間差で訪れる感じです。
ほとんどが立位で大勢の人とすれ違いながら時間を使う感じです。
対面のみ/シートに選択肢〇付ける/記述式だったり、様々です。

終了と報酬
短時間な調査です。
ゆえに報酬も少なめです。

少額なので最後に現金で頂くことが多いです。
ポイントでの報酬の会社も有ります。
しっかりと確認をしましょう!

参考
やはり場所は「レンタルスペース」「レンタル会議室」の利用が多いです。
要する時間10~30分で様々ですが、報酬も4000円~2000円様々。
この「会場調査」に関しては、他では見かけない「老人・高シニア世代」も多く見かけます。
調査の流れの雰囲気なのですが「健康診断の順番待ち」なイメージです(笑)

良い所

- 一部上場一流企業の案件。
- 開催場所が近ければ、外回り仕事最中にちょっと寄れる気軽な案件です。
- 身構えず気軽に参加できます。
- 「お茶タイム」程度の時間で紙幣が頂けると考えればお得案件。
残念な所

- 交通費は出ないので会場が近い人向け。
- 都会に住んでいる人向け。
- 記述式が多いアンケートですと、丁寧に書くと時間がかかってします。
- 企業の秘密事項が多い。
- この日の事は他言厳禁!
- 安いので1日をつぶしてまで参加する案件ではない。
- 多人数の調査がほとんどなので、絶えずにぎやかで落ち着かない。
- 時々しかお誘いが来ない。

結論おさらい
五感・直感・体の変化
直接行う調査!
内容は他言厳禁!
報酬は帰宅時に現金でもらえる
個人的意見
この調査の会場は東京ですと、人が集まる渋谷/新宿/池袋辺りが多いです。
やはり「レンタルスペース」「レンタル会議室」の利用が目立ちます。
対応している「スタッフの人」もその日だけのパート的な人もいます。
荷物を置くスペースなどは有りません。
営業中の大カバンや習い事の道具などの持参での参加はちょっと大変かもしれませんが、まぁ、大丈夫です!

開催地があなた様の日頃の活動地でしたら、是非参加をオススメ致します♪
「出向くモニ活」としては基本中の基本の案件なので、先ずは数多く体験してみましょう♪
短時間ですし「座談会」ほどの堅苦しさは有りません♪
あなた様のモニ活の参考になればうれしいです!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
ポイ活/モニ活関連記事も宜しくお願い致します♪
↓「居酒屋の覆面調査」をしました♪

